arrow-2arrow-external-linkarrow-linkarrowcheckmarkcost-iconfacebookhourglass_iconicon-diaryicon-facebook-2-1icon-facebook-2icon-facebookicon-feedly-2icon-feedlyicon-hearticon-instagram-2icon-instagramicon-lockicon-mailicon-new-articlesicon-pinterest-2icon-pinteresticon-systemicon-twitter-2icon-twittericon-web-siteline-arrowlinemain-copySAMPLE-A.SVGSAMPLE-B.SVGservice-namber00service-namber01service-namber02service-namber03service-namber04service-namber05service-namber06sp-main-copysp-sub-copysp-tittle-aboutsub-copytitle-abouttools-icontwittervocabulary-icon
hourglass_icon 16分

WordPressってなんだろう?特徴とブログサービスとの違いを解説

投稿日: 更新日:

ブログやウェブサイトをはじめようと思ってインターネットや本で調べてみると、「WordPress」という文字をよく見かけるのではないでしょうか。

WordPressは、ブログをはじめとするウェブサイトをつくれるシステムで、その使いやすさから、個人だけでなく企業も利用するほどの人気を誇ります。

実際に構築・制作に入る前に、WordPressとは何か、どうしてWordPressが人気なのか、他のブログサービスとの違いなどについて解説していきます。

リサ

WordPressを利用する前に、一緒に勉強していきましょう!

WordPressとは?

WordPressとは?

WordPressとは、ブログやウェブサイトを構築・制作できるオープンソフトウェア
オープンソフトウェア、と聞くと難しく感じるかもしれませんが、言い換えれば誰でもかんたんにブログやウェブサイトを制作できるシステムです。

そもそも、ウェブサイトをゼロから構築・制作するときは、HTMLやCSS、JavaScriptといったプログラミング言語の知識や技術が必要になります。
プログラミング言語は数え切れないほどあり、それらを勉強してウェブサイトを構築・制作するにはとても時間がかかります。

今すぐウェブサイトをはじめたい方や、もっと手軽にはじめたい、と思う方もいるでしょう。
そんな方の要望を解決するのが、WordPressの仕組みです。

WordPressは「CMS」というシステムです。
CMSとは、「Content Management System(コンテンツ・マネジメント・システム)」の略で、ウェブサイトを管理、更新できるシステムのことです。

ゼロからウェブサイトをはじめるにはプログラミング言語の知識や技術が必要ですが、CMSを使うことによって、そのような専門的な部分をシステムに任せることができます
かんたんにウェブサイトの構築・制作・運用が可能になりますね。

WordPressとは?

このように、フルスクラッチ(ゼロから構築する)ウェブページを制作するためには、テキストや画像以外にもHTMLやCSSをプログラミングする必要がありますが、CMSを利用すればテキストや画像を入力するだけでウェブページが完成します。

リサ

知識や技術がなくても、かんたんにウェブサイトをはじめることができるなんて・・・
その分デザインやコンテンツにこだわることができますね!

マサキ

WordPressを使っていくうちに少しずつプログラミング言語の知識や技術もついてきますよ。
HTMLやCSS、JavaScriptを勉強しはじめたい人へのとっかかりにもおすすめです。
キーワード
  • CMS:「Content Management System」の略。プログラム言語の知識や技術を必要とせず、ウェブサイトを構築・制作・運用できるシステム。CMSを利用することで、かんたんにウェブサイトを管理・編集できる。
  • WordPress:サーバーにインストールすることで、ウェブサイトを構築できるシステム。「WordPress.org」がリリースしている。
  • WordPress.com:インストール型WordPressとは異なり、サービスに登録することで、ブログやウェブサイトを運用できる。「WordPress.com」がリリースしている。

マサキ

ここまで説明してきたWordPressは、「WordPress.org」がリリースしているシステムです。「WordPress.com」というサービスもあります。今後レクチャーしていくものとは違うサービスとなりますので、混同しないように気をつけましょう!

リサ

はい!
WordPressのご紹介WordPress

WordPressで制作された有名なウェブサイト

WordPressは個人利用だけでなく、企業で利用することも可能です。
使いやすさや自由度の高さから、日本の企業や有名なウェブサイトもWordPressを利用しているところが多数あります。

どんな有名なウェブサイトがWordPressを導入しているのか、いくつか紹介します。

WordPressで制作された有名なウェブサイトの一例

マサキ

WordPressの公式によると、ウェブ上の32%がWordPressを利用しているというデータが出ているんですよ。(2018年11月現在)

リサ

ええ!そんなに!?

マサキ

それだけのシェアがあるのは、やはりWordPressの特徴にヒミツがあります。続いては、WordPressの特徴について解説していきましょう。

WordPressの特徴

WordPressでは、これからウェブサイトをはじめる人にこそおすすめしたい特徴がありますので、紹介していきます。

無料でウェブサイトをはじめられる

CMSは、WordPress以外にも「Movable Type」「RCMS」といったサービスがあります。
しかし、本格的に利用するには有料プランを契約しなければならない場合が多いです。

一方でWordPressのシステム自体は、無料で配布されているため、WordPressをサーバーにインストールできれば誰でも無料ではじめられます

ただし、無料で利用ができるとはいえ、ウェブサイトの構築・制作をはじめるときは「サーバー」と「ドメイン」が必要になります。
サーバーとドメインを用意するには費用がかかるので、完全に無料で利用する、ということはできません。

マサキ

費用がかかるといっても、サーバーは年間10,000円ほど、ドメインは年間1,000円ほどなので、そこまで金銭的な負担はかかりませんよ。

先ほど述べた通り、WordPressはCMSというシステムなので、HTMLやCSS、JavaScriptなどのプログラミング言語の知識や技術を知らなくてもウェブサイトをはじめられます。

最初はプログラミング言語についてなにもわからなくても、WordPressを使うことで少しずつプログラミング言語について学ぶこともできるので、勉強にもなります。
プログラミング言語について少しずつわかってくると、テーマのカスタマイズなど、もっとWordPressを使いこなせるようになりますよ。

知識がなくても、ウェブサイトの編集・更新ができる

知識がなくても、ウェブサイトの編集・更新ができる

WordPressには管理画面があり、ここでウェブサイト全体の編集・更新をします。
管理画面にはウェブブラウザからアクセスすることができます。

いちいち複雑なプログラミング言語を入力する必要はなく、この管理画面から投稿や固定ページといったメニューを選んで、テキストを入力したり、画像を挿入するだけでウェブサイトの編集・更新ができます

リサ

まさに、コンテンツを管理するシステムですね!

また、「ビジュアルエディタ」という機能を使うと、実際のページに反映されているかのようにコンテンツ制作ができます
例えば、文字の色・サイズ・太さ、画像の位置などを変更させながらコンテンツを編集していくことができます。

マサキ

ビジュアルエディタは、メモやWordのようにウェブサイトの編集ができるので、HTMLやCSS、JavaScriptなどのプログラミング言語がさっぱりわからない、という方におすすめです。

ちなみに、WordPressはブラウザ版だけでなく、公式アプリもリリースしています。(Andriod/iOS対応/無料)
PCだけでなくスマートフォンやタブレットでもWordPressが使えるので、出先や移動中にコンテンツの修正をしたくなったときなどに便利です。

マサキ

私は、画面が大きい方がコンテンツ制作の効率が上がると思うので、メインの操作はPCでブラウザ版を使用して、移動中などにウェブサイトの統計情報を見るときに公式アプリを活用しています。
‎「WordPress」をApp StoreでApp Store

無料・有料のデザイン(テーマ)がたくさんある

無料・有料のデザイン(テーマ)がたくさんある

WordPressには、「テーマ」というウェブサイトを構成するファイルやデータがセットになっている機能があります。
テーマを利用すると、ウェブサイトのデザインがすでにできあがっている状態から構築・制作がはじめられるので、コンテンツ制作に注力できます。

マサキ

他のブログサービスでいう、「テンプレート」と似ている機能です。

テーマには無料・有料のものがあり、好きなものを選べます。
WordPressは世界中で使われているため、公開されているテーマも数え切れないほどあります。

テーマを選ぶときは、デザインの好みだけでなく、目的に沿ったテーマを選ぶようにするのがコツです。
例えば、ビジネス用のウェブサイトをつくりたい場合は、SEOの施策がされているテーマを探してみたり、動画や写真がメインコンテンツのウェブサイトをつくりたい場合は、動画や画像が主張できるテーマを探してみるといいでしょう。

ウェブサイトを自由にカスタマイズできる

WordPressのテーマは、インストールしたら管理画面からかんたんに変更できます。

さらに、ウェブサイトの基本の色や画像、コンテンツの配置も自分好みに変更できるので、1つのテーマでも全く異なるデザインのウェブサイトがつくれます
変更も、コードなどをいじらずにかんたんに反映できるので、初心者の方でも自分の好きなようにウェブサイトをカスタマイズしやすいです。

プラグインで機能を追加できる

プラグインで機能を追加できる

WordPressでは、「プラグイン」を追加することで、さらにオリジナリティのあるウェブサイトにすることができます。
プラグインとは、WordPressに機能を追加・拡張できる外部ツールのことをいいます。

WordPressは多くの人が自由に利用するために、WordPressのシステム自体はシンプルにつくられています。
そのため、WordPressをカスタマイズするには、その都度必要なプラグインを追加していきます。

例えば、お問い合わせフォームや、地図、人気記事一覧の表示、画像や動画のスライダーなど、通常ウェブサイトで反映させるには複雑なプログラミング言語が必要なカスタマイズも、WordPressにプラグインを追加するだけで、かんたんにウェブサイトに実装できるのです。

WordPressのプラグインもテーマ同様たくさんの種類が配布されていますので、カスタマイズの自由度がさらに上がります。

複数人でブログやウェブサイトの管理・運用ができる

WordPressは、ユーザーを追加することで、複数人での管理・運用もできるようになります
例えば、複数のライターでコンテンツ制作をしたり、コンテンツ制作とウェブサイト管理・運用を別々に行うこともできます。

マサキ

ユーザーごとに権限グループの指定ができるので、誰かが勝手にウェブサイトのテーマを変更してしまった、記事を削除してしまった、というトラブルも防げますよ。

リサ

実際にこのオウンドメディアも、複数人で管理・運営しています。

ブログだけの運用もできるし、ウェブサイトとしての運用もできる

WordPressのテーマは豊富で、ブログ向けのデザインもあれば、ウェブサイト向けのデザインもあります。
また、プラグインを追加することで、複雑なウェブサイトも構築できます。

記事を執筆していくだけのブログとしてウェブサイトを構築・制作したい方、商品や会社を紹介するためのウェブサイトを構築・制作したい方、もしくは両方を合わせたウェブサイトを構築・制作したい方など、WordPressを利用すれば、あらゆるウェブサイトのスタイルに対応できるようになります

わからないことは、ウェブで検索すると解決しやすい

WordPressはウェブサイトを自由にカスタマイズしやすい一方で、高度なレベルのカスタマイズになると、わからないこともたくさん出てきます。

しかし、WordPressは世界中で多くの人が利用しているので、わからないことを調べてみると、解決策が載っているブログや掲示板に出会える可能性が高いです。
ウェブサイトだけでなく、WordPressの使い方に関する書籍も多く発売されています。

情報が多いというのは初心者の方でも使いやすいメリットの1つですね。

マサキ

WordPressは、「WordPress Codex」という公式のオンラインマニュアルもリリースしています。日本語にも対応していますよ。

リサ

私たちのウェブサイトも、初心者の方々に役立つウェブサイトを目指しています!
WordPress Codex 日本語版

SEOに有利(と言われている)

一生懸命つくったウェブサイトは、多くの人に見てもらいたいですよね。そこでSEOの施策を行っていくことをおすすめします。
SEOとは、「Search Engine Optimization(サーチ・エンジン・オプティマイゼーション)」の略で、GoogleやYahoo!などの検索エンジンを最適化するマーケティング手法のことをいいます。

SEOの施策をすることで、ウェブサイトの検索順位が上がり、多くの人に閲覧してもらいやすくなります。

WordPressを利用することで、必ずしもSEOの効果がある、というわけではありません。
しかし、WordPressそのものがGoogleのガイドラインに沿ったアップデートを繰り返しているので、基本的なSEOの施策はされています

さらに、テーマやプラグインでよりSEOの効果を高めることができるので、SEOの施策をしっかり行いたい方はおすすめです。

ウェブサイトが勝手に削除されない

ブログをメインにウェブサイトを構築・制作したい!と思っていたら、「はてなブログ」「アメーバブログ」などの無料ブログサービスを利用しようと考える方もいるでしょう。

それらの無料ブログサービスでは、サーバーやドメインをあらかじめ運営会社から借りることになります。

つまり、利用している無料ブログサービスの利用規約などに違反した運用をしていた場合、運営会社の判断で勝手にウェブサイトが削除されてしまう可能性があります。
また、利用している無料ブログサービスそのものが終了してしまった場合、ウェブサイトはサービスの提供終了と同時に削除されてしまいます。

WordPressでは、WordPressのシステムそのものは自分のものになるので、勝手にウェブサイトを削除されることはありません

マサキ

ただし、自分で用意したサーバーやドメインの利用規約などに違反した場合は、サーバーやドメインの運営側からなんらかのペナルティが与えられる可能性があるので、気をつけましょう。

広告の有無が決められる

無料ブログサービスを利用すると、ウェブサイトに勝手に広告を掲載されてしまいます。
掲載された広告は、自分で消したり、位置を変えたりすることができないので、ウェブサイトを表示したときに邪魔に感じることもあります。

また、掲載された広告の収益は、自分にではなくブログサービスの運営会社に入るので、ウェブサイトで収益を得たい人にとってはなんだかモヤモヤしますよね。

一方、WordPressは自分でサーバーとドメインを用意し、独自で運営をしていくので、広告が勝手に表示されることはありません
さらに、自分でウェブサイトに広告を設置することもできます。

マサキ

広告は、主にウェブサイトに広告画像を表示するディスプレイ型の広告と、商材を売るアフィリエイト型の広告の2パターンがあります。

以上がWordPressの主な特徴の解説になります。
WordPressはウェブサイトを構築・制作するときのハードルが低く、自分の好きなように運用しやすいので、本格的にウェブサイトをはじめたい方にはおすすめのサービスです。

リサ

なるほど!WordPressについて、詳しくなれました!
質問なのですが、「はてなブログ」や「アメーバブログ」などのブログサービスとは何が違うのでしょうか?

マサキ

いい質問ですね!では続いては、WordPressとブログサービスとの違いについて解説していきます。

WordPressとブログサービスの違い

WordPressは自由度が高い分、テクニックが必要になります。
おためしでウェブサイトを運用してみたい、と考えている方は「ブログサービス」を利用するのがおすすめです。

ここからは、ブログサービスとは何なのか、WordPressとはどう違うのかを解説していきます。

ブログサービスとは

ブログサービスとは、その名の通り、ブログを運用するための機能を提供しているサービスのことをいいます。

ブログサービスは、サーバーやドメインを用意する必要がなく、会員登録をすればすぐにコンテンツ制作がはじめられます
HTMLやCSS、JavaScriptなどのプログラミングの知識や技術も必要ないので、初心者でもはじめやすいです。

また、ブログサービスの多くは無料で利用できるため、初期費用もかかりません
一方で、広告が勝手に表示されたり、ウェブサイトのカスタマイズの自由度が低いなど、気になるポイントもあります。

そこで、WordPressとはどう違うのか、ブログサービスの中でも人気の「はてなブログ」、「アメーバブログ」と比較してみました。

キーワード
  • はてなブログ:株式会社はてなが提供する無料・有料のブログサービス。ソーシャルブックマークサービスの「はてなブックマーク」との連携など横のつながりが強く、記事を多くの人に閲覧してもらいやすい。
  • アメーバブログ:株式会社サイバーエージェントが提供する無料のブログサービス。多くの芸能人やタレントが利用しており、利用者の多さ・知名度の高さは圧倒的。
はてなブログ
アメーバブログ(アメブロ)|Amebaで無料ブログを始めよう

WordPressとブログサービスの比較

 
WordPress
はてなブログ
アメーバブログ
費用
無料
無料
無料
難易度
ちょっと難しい
かんたん
かんたん
サーバー
必要
不要
不要
ドメイン
必要
不要
不要
デザインの自由度
カスタマイズの自由度
SEO
広告収入

(広告に制限あり)

(広告に制限あり)

こうしてみると、それぞれにメリット・デメリットがあるのがわかりますね。

ウェブサイトをはじめるときにかかる費用や時間は、ブログサービスの方が少なくすみます。
とはいっても、WordPressも最初に費用や時間がかかるだけで、ウェブサイトを公開した後は他のブログサービスと同じような手順でかんたんに管理ができるようになりますよ。

一方で、カスタマイズや広告の自由度の高さから、自主的なウェブサイト運用をするにはWordPressがおすすめです。
特に長期的にウェブサイトを運用していくのであれば、広告で初期費用や年間費用をまかなうことも可能ですので、思い切ってWordPressを勉強しながら使いこなしていく方法も1つの手だと思います。

面倒な作業は省いてコンテンツ制作だけしたい、または試しにブログをつくってみたい、という方にはブログサービスがおすすめですし、ビジネスとして、また趣味でもオリジナリティのあるウェブサイトを運用したい、という方にはWordPressがおすすめです。

WordPressが向いている人
  • 本格的にウェブサイトをはじめたい
  • 自由にウェブサイトをカスタマイズしたい
  • 独自ドメインで運営したい
  • 本格的なSEOの施策をしたい
  • ウェブサイトで収益を得たい
  • プログラミング言語の知識や技術に興味がある、勉強してみたい
ブログサービスが向いている人
  • ためしにウェブサイトを運営してみたい
  • 手間や時間、費用をかけずにウェブサイトをはじめたい
  • コンテンツの制作だけしたい
  • プログラミング言語の入力など、難しい作業はしたくない

マサキ

私も最初にブログをはじめたときはGoogleのブログサービスである「blogger」を利用していましたが、もっとウェブサイトをカスタマイズしたくなり、途中でWordPressに移行しました。

まとめ

今回のレクチャーでは、WordPressについて、また、WordPressとブログサービスの違いについて解説しました。

WordPressはカスタマイズや運用の自由度がとても高い分、自主的にウェブサイトを運用していく必要があります。
最初のうちは大変に感じるかもしれませんが、慣れると自分で自由にウェブサイトをカスタマイズできる楽しさを感じられるようになります

WordPressとブログサービスには、それぞれメリット・デメリットがあり、どちらが優れている、劣っていると判断するのは難しいです。
自分がどのようなウェブサイトを運用していきたいかによって、利用するサービスを決めましょう。

このブログでは、趣味でもビジネスでも活用できる本格的なウェブサイトの構築・制作をレクチャーしていくため、WordPressをおすすめしています。

マサキ

いよいよ、次回からは実践的な内容をレクチャーしていきます!

リサ

ついに実践ですね!ワクワクです!
取締役
チーフエディター
リサ
記事一覧を見る

横浜市在住。 学生時代よりウェブメディアを複数運営していた経験を生かし、株式会社Lippleで編集長として勤務。ライティングだけでなく、ウェブサイト運営・分析も行う。年間100本以上の映画鑑賞がライフワーク。ピカチュウが大好き。

記事一覧を見る
代表取締役 社長 マサキ
記事一覧を見る

ウェブサイト制作のことならLippleにご相談ください

Lippleは経営活動、営業活動に柔軟に対応したウェブサイトを構築・制作し導入します。ウェブサイト制作でお悩みの方は、私たちまでご相談ください。

Other Articles 関連記事

記事一覧を見る